学生時代に欧米、アジア諸国への留学や国際協力NPOの運営に携わる。和歌山県田辺市の関係人口講座「たなコトアカデミー」への受講をきっかけに入社。事業ディレクターとして田辺市をはじめ、島根県、秋田県湯沢市、山形県小国町、山形県金山町の関係人口創出プロジェクトの企画、運営、広報を担当。趣味は吹奏楽。
ソトコトオンライン
https://sotokoto-online.jp
『ソトコト』編集長。1969年群馬県生まれ。
上智大学法学部国際関係法学科卒業。
雑誌『Outdoor』編集部、『Rod and Reel』編集長を経て、現職。
島根県「しまコトアカデミー」メイン講師
山形県小国町「白い森サスティナブルデザインスクール」メイン講師、やまがたアルカディア観光局「ライク・ア・バードokitama」総合監修、山形県金山町「カネヤマノジカンデザインスクール」メイン講師、秋田県湯沢市「ゆざわローカルアカデミー」メイン講師などその他にも多くの地域で講師を行う。
経済産業省「2025年大阪・関西万博日本館」クリエイター。著書に『ぼくらは地方で幸せを見つける』(ポプラ新書)。趣味はフライフィッシング。
ソトコトオンライン
https://sotokoto-online.jp
千代田区の公共施設をまちづくり拠点として再生する「ちよだプラットフォームスクウェア」、日本IBMの戦略コンサルティングチームを経て、2010年にハバタクを創業。
新しい学びのクリエイティブ集団として、国内外を舞台に様々な教育事業を展開。2014年より秋田県五城目町を拠点に、田舎発起業家を育む「ドチャベン」、古民家を舞台に地域をつなぐ「シェアビレッジ」、遊休施設を遊び場化する「ただのあそび場」、住民参加型の小学校建設「越える学校」支援、住民出資による温泉再生等を推進。
ハバタク株式会社
https://www.habataku.co.jp/
無料説明会 募集定員 |
東京会場:20名 ※東京会場は満席となりました オンライン会場:30名 ※オンライン枠のみ※ 定員に達しましたが 10名増枠して40名になりました! ※オンライン会場も満席となりました ※参加対象は秋田県湯沢市在住以外の方となります※ |
---|---|
料金 |
無料 人数に限りがありますので、多くの方々が参加できるよう当日参加できない場合は、必ずご連絡ださい。 |
開催日時 |
8月21日(日)16:00〜18:30予定 オンライン:16:00〜18:00予定 |
応募締切 |
8月19日(金)22:00迄 募集定員に達したため 受付終了しました |
開催場所 |
【東京会場】 錦町ブンカイサン 東京都千代田区神田錦町3丁目15番地 ※下記地図をご参照ください ※新型コロナ感染状況によっては、オンライン開催となる場合がございます。 【オンライン】 zoom 開催前日までに zoomURLを送付いたします |
無料説明会流れ |
オープニング アイスブレイク 講演 ハバタク株式会社 丑田俊輔氏 「”あそび”からはじまる地域との関わり方」 ー休憩ー 講演 ソトコト編集部 嶋村有加里氏 「地域の魅力の伝え方やゆざわとの関わり」など 講座説明 ーオンライン終了ー 特産品を食しながら交流会 (現地参加者のみ) |
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 | テキスト |
場所 | 錦町ブンカイサン |
---|---|
住所 | 東京都千代田区神田錦町3丁目15番地 |
アクセス |
都営三田線 神保町駅より徒歩約6分 JR神田駅より徒歩約13分 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |